slow morning brunch.I made Tofu scramble with broccoli rave,Bruschetta,Egg salad, fried Tempeh,Cookie Butter with banana.
いつもは朝ヨガに行くので殆ど食べませんが、今日はゆったりな朝なのでブランチを作ってみました。
クッキーバター美味しい〜
slow morning brunch.I made Tofu scramble with broccoli rave,Bruschetta,Egg salad, fried Tempeh,Cookie Butter with banana.
いつもは朝ヨガに行くので殆ど食べませんが、今日はゆったりな朝なのでブランチを作ってみました。
クッキーバター美味しい〜
宝塚の男役に惚れる気持ちを初体験!
いえね、今日ラフィンロータスヨガのデイナ先生のクラスを初めて受けたんです。まずエレベーターで一瞬になったところから、私とYちゃんに挨拶してきてくれて、爽やか。おしゃれ!動作は男っぽいのにすんごく優しくて、面白く、包容力がありダイナミック!格好良い女性を久々に見たわ。まるでロックスター。ヨガ後は私とYちゃん、開口一番「男なら惚れてたね」で意見一致。経歴もストックブローカー、レストラン経営、MTVのホスト。男より格好良い、男っぽい女性ってなかなかいない。この写真は実際の格好良さ、カリスマ性を半分しか表現していませんが、ニューヨークには日本にはいないタイプの人間がいて面白すぎ。
今日のLaughing Lotusのアリソン・クレーマーのクラスのエナジーは半端なかった。ニューヨークに住めて心から幸せ!と思わせてくれるものだった。長いからスループリーズw
まず、Maya Angelouの詩の朗読から、ダーマトーク、
サハナーババトゥ合唱、アサナに入ると美しいピアノの旋律からAlicia Keysやビートルズ、途中聴いたことのないOmarionのIce Boxのリミックス、最後にかけて、パティ・スミスがアレン・ギンズバーグの詩を歌った曲、そしてシャバアサナあけでまたMaya Angelouの詩。一回のヨガのクラスで、まるで異次元の旅行をしたような浮遊感とルーティング感を楽しみ、詩というものの奥深さを感じさせる、動きのアートのような1時間半
。アリソンが、「どんなものからでもインスピレーションを得られます」と、詩についてのダーマトーク。私は改めて、気分を揺さぶり、導いてくれる音楽そのものの素晴らしさにも気付かさせてもらった。LLの講師たちが如何に音楽を愛しているかわかるし、まるでダンスのように伸び上がり開く気持ち良さ。がしかし、シブ〜いアナトミーの基本ももちろん織り交ぜてある。元々シバ神のダンスは、ヨガや、カンフー、太極拳のルーツとなったものだ。音、動き、呼吸。どれもが全て一体になる至福の瞬間。身体の知る由もないテンションさえリリースされ、開いていく開放感。目に入るほどの汗すら愛おしい。
クラスが終わり、私はすっかり詩を書きたい気分になった。
これは今後、リスナーとシェアしていきたい。
LLで、ランチ用にベジカフェTerriのラップサンドを書い、6aveに出ると、朝も見かけた、まだ若い白人の女の子のホームレスがいた。
アイラインをひき、まだホームレス歴の浅そうなナタリー・ポートマン似の綺麗な娘だ。私が思わず、Hi、how are you?と声をかけたら、I’m good と嬉しそうな返事が。私は、買ったばかりのベジラップを、良かったら食べて、あなたは明日の私かもしれないから、Hang in thereと、自分でもテレるようなことを言い、去った。
何故か、私は彼女で、彼女は私だった。1時間半至福のヨガをした私と、ホームレスと書いた紙を持ち、座り続けた彼女。こんな困難な道を選んだ彼女と、ヨガな生き方を歩む私に何の差もなく、むしろ、彼女のプラクティスに敬服する。
私は彼女にインスピレーションを受け、癒された。もしかしたら、食べ物より現金をちょうだい!と、思っていたかもしれないし、ニセホームレスかもしれない。もし明日彼女がいたら渡せるように、身体を拭けるアロマ濡れタオルを買った。私の自己満足な押し付けかもしれない。でも、あなたのことを思いやる人がいるよ、と伝えたい。
Off the matのプラクティスの方が断然長く困難だ。でも困難すらも、楽しみ、味わうこともできる。全ては自分のチョイス。何にだって気付きはある。
マヤ・アンジェロウの詩に、要訳すると、仕事、結婚、子供、クレジットカード…、これはたんに歳を重ねているだけ。成長とは呼ばない、というのがあるの。深い詩よね。人はとかく世間が描いたハリボテ、物質主義の満足感に支配されていることを揶揄したもの。
アリソンが、「ヨガは1人でもできます。でもここで他と繋がりを感じることが大切です」と話した。
偉大な先生ながら、箱根の温泉が恋しい、とお茶目なアリソン。北海道にも来たいみたい。また好きな師が増えました。ちなみにLLはCAのサグライフな若者にヨガで更生の道を歩んでもらうプログラムも主催しています。
写真はアンマか飾られたLLの祭壇。
夕べの番組ではマイケル・ジャクソンからXSCAPE T-シャツがプレゼントでした。
月曜日くらいまでにご応募くださいね。
ノースのサイトからです。来週の番組で当選者発表します。
今日は、ヨガのクラスを3本くらいとるはずが、アイアンガー1で色んなポーズをホールドしたせいか、疲れて帰宅しました。地味に見えて、筋肉や関節はすごく使ってるんですよ。
頭を床のプロップに着けながらのダウンドッグ3分間ストレートや、ダウンドッグからトリコーナやパールシュコーヴァにジャンプするのを左右何回かやりました。
頭を着けたダウンドッグを、どこかの63歳の女の先生が、40分続けた記録があるそう。
そんなお疲れのオイラを撮影することに。
スタジオの水飲み場でセルフィーです。スッピン失礼。
ハーブティーも自由に飲めます。
チャイナタウンで不思議なフルーツ?発見。見たことのない物体ですが、解毒の文字にそそられ5個購入。
調べたら、蓮霧というフルーツで、マレーシアやタイが有名みたい。
レンウーとかレンブーと呼ぶんですね。
洗って切って食べてみました。
食感が硬い梨。味も梨っぽい。あまり甘くないのでハズれかな?
残りを熟成させよう。
帰宅するとこんな空でした。
花粉症をまだ引きずっているので、今週はなるべくベジタリアンウィーク。
昨日はチキンパルミジャーノを作ってしまいましたが、今日はまたベジタリアンです。
でもコーヒー用のミルクは使うし、今朝は玄米にアボカドとゆで卵をのせ、フラックスオイル、ワサビ、醤油をかけて、具だくさん味噌汁といただきました。
肉をあまり食べない週、の方が的確かな。
今日は仕事の後、Laughing LotusでアリソンCのクラスを受け、グリニッジビレッジまで歩き、ビーガンレストランSacred Chowでランチ。
でも消化の良いものをほんの少しだけで良いので、パンとスープ。
この1/3だけ食し、あとは持ち帰りです。デザートは一食と考えたいので我慢。ってか、激しく、深いヨガの練習後はあまり食べられないことも。ヨーグルトで精一杯だったりね。内臓をマッサージしたからだと思います。
店内の壁が素敵。ベジタリアンだけれど、よく考えられたメニューで、私が500TTを受けているSacred Sound Yogaのヨギーニたち御用達です。
今日の夕食はTreader Joe’sのマサラソースを使い、ココナツ油でソテーしたブロッコリー、ストリングビーンズ、マッシュルーム、ナス、ひよこ豆を煮込み、玄米といただきました。
デザートにはチョコ2かけ。許して〜